食育の取り組み
- 園庭にある畑で、じゃがいも・ラディシュ・大根・人参・枝豆を作り、子どもたちが収穫し、その野菜は給食、おやつで食べます。
「おいしい」と言って、残さず食べます。2歳から収穫します。(ラディシュ等)
- 5歳児が2人一組になり、クリスマスケーキのデコレーションを行います。2人で相談しながら飾り、協力して作ります。
クッキング体験を通じて自分たちで作る楽しさを知ります。 - 出来上がったケーキは、各クラスにプレゼントします。
- 他におにぎり・カレーライス・ホットケーキ・クレープ作りも行います。
- 平成28年度は、3歳、4歳も計画しています。
安心・安全な手作り給食・おやつ
-
未満児の給食
離乳食は一人ひとりの成長に合わせたものを提供しています。
手づかみから始まり、一人で上手に食べるようになります。 -
以上児の給食
食べたものが、身体の中でどんな役割をして、何になるかを知らせることによって、食べ物の意味、興味を示し意欲的に食べるようになります。
-
バイキング
行事食(誕生会・お別れ会等)自分で、食べられる料を自分で盛り付けます。
意欲的に、楽しくみんなで、食べることが出来るようになります。 -
毎日の献立
毎日の給食・おやつが展示しています。
釧路市の栄養士さんの立てた献立を使用しており、安全な食材で毎日、栄養満点の給食と週3回の手作りおやつを提供しています。
アレルギーにも対応し、保護者の方と調理員が確認しなが提供しています。